※2018年に別ブログで書いていた妊娠中の日記です。※

妊娠8週の様子
8週0日
仕事
眠くて仕事にまったく集中できない。
腹痛なし、オリモノの量多め
8週1日
休み
眠くて眠くてたまらないが、ゲームをして過ごす。
identityVをひたすらやり込むけどドキドキするゲームなので胎教に悪い気がする。
でもやってしまう。
ラーメンが食べたくて食べたくてしかたなくて、夜はお腹が空いて眠れなかった。
明日、絶対ラーメンを食べると神に誓う。
8週2日
休み
今日も眠い。
とりあえず部屋の掃除をしようと掃除機をかけた。
ラーメンがひたすら食べたくなり横浜のハマトラに行った。
ハマトラは麺に炭が練り込んであって、それが食べたかったんだけど横浜のハマトラは麺が普通だった。がーん。
私は醤油味?のラーメンを頼んだ。つけ麺も食べたかったから夫にはつけ麺を頼んでもらった。
結論から言うと、つけ麺のほうが良かった。
なぜなら、今の私には味がとにかく濃すぎたので、味の濃さ調節できるつけ麺を選ぶべきだった。
あれだけ食べたかったラーメンなのに、3口食べたら満足で、それ以降はわりと無理をして食べた。
8週3日
休み
眠くて眠くてたまらず。一日中寝て過ごす。
寝てばかりな気がする。
8週4日
仕事
なにをしていたかあまり記憶がないけど、なにか仕事をしていた気がする。
夜は会社で、おつかれ様会みたいなのをやった。
ブッフェを食べた。
お腹が空いていたのでたくさんとったけど、これも3口くらいで満足したので、頑張って食べた。
お腹が空く!食べたい食べたい!食べたい!!→3口食べる→なんかもうお腹いっぱい…無理…気持ち悪い… というのをひたすら繰り返している。
8週5日
休み
諸事情で仕事休み。てか母子手帳もらうために休んだ。
区役所で母子手帳もらった。
同じ説明を2回されたけど、生まれてからのことも説明されたためよく覚えてない。
保活状況が気になったので質問してみたが生まれてからじゃないとなんとも言えないんです、と言われた。
会社の先輩ママから、生まれる前から見学行けと言われているのだが、どうすればいいのか。
今住んでいる区の待機児童数とか募集数とか諸々知りたかったけど、生まれてから考えましょうーって感じでいいのかな?
母子手帳の受け取りにはなんだかんだ1.5時間くらいかかった。
大地を守る会の野菜を受け取った。
クロネコヤマトのクール便で届いた。
1,980円のわりには量が少ない…と思ったけど、味がとてもおいしかった!
やたらな調理をしなくても、温野菜にするだけで楽しめる。
レンコンに関しては、シリコンスチーマーにいれてチンするだけでおいしい。味が濃厚なので、塩が要らない感じ。
エンジェルサウンズが届いたので、さっそく試してみた。
ガサガサ音が強くて、赤さんの心拍音はよくわからなかった。
が、なんかドクドクドクドクしている音が、なんとなーく聴こえたので、多分これなんだろうな。
足の付根にエンジェルサウンズを当てるとキュピ~ンキュインキュインキュインみたいな謎な音が聴こえた。
うまく使いこなせるのか。
8週6日
仕事
腹痛とくになし、オリモノはやっぱり多めなのでおりものシートは必須って感じ。
悪阻っぽいのもあまりない、めちゃくちゃ元気。
妊娠8週の様子感想
8週はとにかく眠さを感じた一週間でした。
母子手帳をもらうというビッグイベントも無事に済みました!
母子手帳をもらうときに、「経済的不安はない?大丈夫?」「サポートしてくれる人はいる?」とかなり気にしてくれました。
一応、今のところは大丈夫かな。
経済的不安はなくはないけど(私が大黒柱みたいなものなので)、育児給付金?がもらえますし、メディア収入もあるのでなんとかなるかな。
サポートも、一応、夫がしてくれるとは思いますので今から戦力になるように教育をしなければ…。