くもん

学研教室の幼児コースが気になる。くもんと比べてどっちが良い?

f:id:hogahogahogehoge:20211010003058p:plain

学研教室の幼児コースが気になっています。

3歳からくもんを始める予定でしたが、学研教室という選択肢もでてきました。

3歳から通うなら、学研教室とくもんどっちが良いのか比較してみます!

 

学研教室の特徴、料金など

学研教室とくもん、色々と違いがあります。

学研教室は実際に学研教室に通っている人からの情報が少なくて口コミが探しにくいです;

くもんに関しては実際似通っている人の口コミがとても多く、インスタやTwitterですぐに情報を探すことができます。

学研教室の特徴ややること

学研教室の未就学児コースのページに記載されてあるコースの説明は以下

切る、貼る、折る、ぬる、書く作業を通して、発達を促しながら「考える力」を引き出します。
お子さまの思考力・判断力・表現力を伸ばしながら、算数・国語の土台となる力を育てていきます

引用元:未就園児コース|学研教室

学研教室はプリントだけでなく、制作的なこともやります。

切ったり貼ったりしながら、かずやもじを覚えていくそうです。

学研教室の月謝

学研教室の月謝は以下です。

<未就園児コース>

週2回 さんすう・こくご→8,800円

週1回さんすう・こくご→6,600円

月2回未就園児→4,400円

入会金5,500円※時期により入会金無料キャンペーン実施あり

 

f:id:hogahogahogehoge:20220116201519p:plain

 

公式サイトの書き方がよくわからず、未就園児でも週2さんすう・こくごを受講できるのかは不明です。

未就園児コース|学研教室

一応、「未就園児コース」のページ内に、週2週1さんすう・こくごのコースと料金の記載があるのですが、その下に月2回未就園児コースとわざわざ記載されているので、どういうことなのか混乱しています。

年少コースは満3歳から受講可能なのかどうかも気になります。

直接問い合わせたら、詳しい情報を更新します♪

 

 

学研教室とくもんを比較してみた!3歳から通うなら?

学研教室とくもんを比較しました。

学研教室とくもんの料金の比較

学研教室は2教科で8,800円

くもんは1教科で7,700円です。

 

学研教室:

週2回 さんすう・こくご→8,800円

週1回さんすう・こくご→6,600円

月2回未就園児→4,400円

くもん:

週2回 1教科→7,700円(または7,150円)

 

学研教室とくもんの無料体験の比較

学研教室:

期間▶春、夏、秋 、冬の4回季節ごとにチャンスがある

※春は2022年は1~4月

※入会金無料キャンペーンは2月、5月、9月で実施歴あり

内容▶学力診断テストと2回の教室学習&家庭学習(約1週間の体験)

 

くもん:

期間▶2月、5月、11月

内容▶期間中の1週間 教室で計2回まで公文式学習を体験(無料)、学力診断テスト(無料)

 

学研教室とくもん内容の比較

学研教室:

  • プリント学習もあるが、授業もある(教えてくれる)
  • 考える力を身に付けさせる
  • 切ったり貼ったりといった手先を動かす作業がある
  • 無学年なので先取り学習が可能
  • 宿題が少ない(1日1枚程度)

 

くもん:

  • プリント学習がメインで基本的に授業はない(=自主的に学習する)
  • 繰り返し学習することで暗記
  • ただし低年齢の場合はつきっきりで教えてくれることも
  • 無学年なので先取り学習が可能
  • 宿題が多い(1日5枚程度)

学研教室とくもん、どちらに通わせるのか?

結論から言うと、両方とも無料体験に行ってから決めようと思います。

が、今のところは受講が可能なのであれば満3歳からは学研教室で年長になったらくもんがいいかなと思っています。

満3歳からは学研教室が良いかな?と考えた理由は、まずは学ぶことや考えることは楽しいと思ってほしいからです。

ただ、くもんの「繰り返し学習することで暗記」する方針はとても理にかなっていて、問題を解くのに速さは必要不可欠だと考えています。

本格的に勉強をする歳になる前に人から教わるのではなく自主的に学習を進めていく力をつけてほしいので、どこかのタイミングでくもんはやらせたいなと思っています。

 

学研教室とくもん、どちらに通わせるかはまだ悩んでいますが、いずれにせよ数字とあいうえおは読めるようにしておいたほうが良さそうなので家でちょっとずつインプットしていけたらな、と思っています。