くもん

2歳8ヶ月くもんの無料体験に行ってきた!3つの教室に体験に行ったレポ

f:id:hogahogahogehoge:20220208001937j:plain

2歳8ヶ月の息子氏、くもんの無料体験に行ってきました。

今回息子氏と回ったのは家や小学校から徒歩で通える範囲の3ヶ所の教室です。

学研教室の無料体験もあるし、1ヶ月でくもんの無料体験3ヶ所は行き過ぎかなあ…

と、不安でしたが息子氏は「学校♪学校♪」と行って楽しんでくれていました。

また全部回り終わっていませんが、随時更新します。

くもんの無料体験とは?どんなことをする?

くもんは定期的に無料体験回をやっています。

2月、5月、11月が無料体験を受けられる期間です。

無料体験を受けられる回数は、2022年現在は2回です。

以前は4回受けられたそうですが、コロナの影響なのかな、回数が減ってしまいました。

くもんの無料体験では、教室によりますがほどんどの教室は

  • 面談
  • 無料体験1回目
  • 無料体験2回目

の合計3回教室に足を運びます。

面談では、子供のレベルチェックや先生から親御さんへのくもんとは?の説明をします。

くもんの無料体験は複数教室行ったほうが良い?

くもんの無料体験は複数教室行ったほうがいいのか?複数教室行く場合、1ヶ月で回りきれるのか?など不安でしたが、絶対に複数教室行ったほうが良いです!!!

「くもん」と一言に行っても、教室によって全然違いました。

先生との相性もありますし、環境(ワイワイ・しずか)などもしっかり観たほうがよいです。

↓我が家は1ヶ月間で3つの教室に行きました。スケジュールはこちらの記事に書きました。

www.chicap.net

くもんの無料体験・見学時のポイントや選び方

人によって選び方は違うと思いますが、

私は今回の無料体験で以下の視点を持って見学に臨んたほうがいいなと思いました。

  • 先生とスタッフさんの人柄と指導方法
  • 先生とスタッフさんの関係(仲が良さそうか)
  • 未就学児の場合、生徒が少ない時間があるか
  • スタッフさんに余裕があるか、人数
  • 生徒は集中して学習しているか
  • 教室の広さなど設備系(子ども用の机と椅子があるか、質問しやすい配置か)
  • 通っている年中~年長の子の通っている年数と進度
  • 小学校から通いやすいか、道が安全か

どれも重要なのですが、強いていうなら…で優先度・重要度が高い順に書いてみました。

未就学児(低年齢)の場合は、どうしてもスタッフさんの指導が必要です。

なので、スタッフさんの人柄や指導方法、スタッフさんに余裕があるか・生徒が少ない時間帯があるかというのはかなり重要!!

小学校から通いやすいかについても注視していましたが、実際に見学に行ってそれよりも大事なことがあったので、通いやすさについては「自分が送迎する!」で解決しました。

2歳児のくもん無料体験レポ

今回2歳児が3ヶ所のくもんに無料体験に行ったスケジュールです。

A教室⇛2月上旬

B教室⇛2月中旬

C教室⇛2月下旬

祝日があるので、かぶらないように調整するのがちょっと大変でした^^;

くもんの無料体験 複数行ったレポ:A教室

  • 家から一番近い
  • 小学校から近い
  • 個人宅
  • 教室が狭い、子供を抱っこして歩くのは不可能
  • 生徒は集中していた
  • 15時からなので未就学児だけの時間はない
  • 子供用の椅子、机がない
  • ベビーくもんをやっている
  • スタッフは教室長1名+スタッフ3名
  • 先生はニコニコしていたがこちらに話をさせない
  • スタッフさんが怖かった(指導のとき「小学生なんだからいい加減これくらい書けないとだめよ」という言い方でヒッとなった。)
  • スタッフさんが忙しそうでつきっきりの指導は無理
  • 2歳から始めている年長の子の進度が早い(国語は4年生レベル、算数は割り算)
  • 面談なしですぐ無料体験
  • 無料体験時はプリント(ズンズン)を1枚やったのみ、宿題もこれ読んどいてください(国語7Aのプリント10枚)で終わり

家から一番近いのでここに通えれば楽だな~!と思って無料体験に行きましたが、期待はずれでした。

ここに通うことはないかな・・・。

教室長(先生)はとてもお上品で丁寧で人当たりは良かったのですが、話が長くてこちらが話すタイミングがありませんでした。

くもんは面談をしてから無料体験と聞いていたのですが、この教室は面談がなくすぐに無料体験でした。

通常の教室開講時間中での体験だったので、生徒や指導中の様子を見ることができました。

生徒は全員集中してプリントに取り組んでいたので、その点はとても良かったです。

ベビーくもんをやっている教室なのですが、幼児用の椅子と机はありませんでした。(そもそも置くスペースがないくらい狭い)

この教室に2歳から通っている年長の子は、国語は小学4年生レベル・算数は分数をやっていてるそうです。

どんどん先取りをできるのがくもんの良いところです。と説明されました。

「ベビーくもんもあるけど、この子(我が子)には多分ものたりないわ。この年長の子もベビーくもんから始めたのだけど、かなりできるタイプだったの。だからベビーくもんじから通常のくもんに切り替えてもらって、いまはぐんぐん伸びているわ。子供って、発達速度がまちまちだから、年齢でひとくくりできないの。」と言われました。

ベビーくもんの資料もいただき、家でやってみましたが、息子氏には物足りない感じです。

良い教室だとは思いますが、他の教室のほうが条件が良さそうなので、この教室は無料体験だけで終わりにする予定です。

もっと詳しいA教室のレポを書きました。↓↓

不満ばかりになってしまいましたorz

www.chicap.net

くもんの無料体験 複数行ったレポ:B教室

  • 家から二番目に近い
  • 小学校から近い
  • アパートの一室
  • 開講時間が14時~なので、マンツーマンでやってもらえる時間がある。
  • 教室は見通しがよく広々している。
  • 子供用の机と椅子があり、指導者の席の近く。
  • 未就学、幼児担当のスタッフさんがいる。(幼児担当でやっている先生です、と紹介された。)
  • 家や小学校からB教室まで歩道があるけどかなり狭い(すれ違えない)、車の通りが激しい

電話で「この時期(コロナが流行っている時期)に無料体験申込みがあるとは!びっくりしました~!」と言われて、申し込みしないほうが良かったということ…?とビクビクしていたのですが、実際に教室に行ったらこういうキャラの先生なんだなと腑に落ちました。

この教室はスタッフさんの人数が多いのが特徴的だなと思いました。

生徒がいない時間に面談をしたので生徒が何人いるのか学習中の雰囲気はどうなのかは見ることができませんでした。

小学生の人数はわかりませんでしたが年中さんは2名年長さんは5名ほど在籍しているようです。

幼児担当のスタッフさんはとても感じがよく優しくニコニコしていました。

レベルチェックのようなものもしていただきました。

息子はまだひらがなは読めないので国語の7Aから始めることに。

無料体験ではなく面談だったのでプリントはやりませんでしたが、私が教室長(先生)と話してる間は、幼児担当のスタッフさんが息子とスタンプを押したり数字盤で遊んでくれていました。

面談では

  • くもん式とは
  • 学習の進め方、幼児の進め方
  • くもんで学習をする意義
  • 入会手続きの方法

などを説明されました。

家庭での学習がマストで幼児の場合は母親(または父親)のサポートが必須、ちょっと大変かもですが、小さい頃からやっていると伸びるので一緒に頑張りましょうと言われました。

あとは「本を沢山読んでいますよね?すごくおしゃべりが上手で、語彙も豊富だから。読んでもらってる子はわかるんですよ。」と言われました。

褒めていただきとても嬉しくありがたいのですが、(9割Youtubeです…すいません…)という気持ちでした。

この教室は、小学校と我が家から近いのですが、歩道がすれ違えないほど狭くて車も多いため小学1~2年生が一人で通うのは怖いかな…と思いました。

B教室の面談&無料体験レポです!↓

www.chicap.net

くもんの無料体験 複数行ったレポ:C教室

  • 家から遠い
  • 小学校から遠い
  • ビルの一角
  • やりとりは全てメール

C教室は面談のみで無料体験はしませんでした。

この教室はGoogleの口コミが悪いです。

そもそも、くもんでGoogleの口コミ書かれているところってなかなかないのですが…^^;

よほど腹に据えかねたのか、変な人だったのか、どっちだろう。

この教室は小学校と我が家から遠く、ちょっと通うのが大変です。

C教室の面談のレポ、無料体験をしなかった理由など↓

www.chicap.net